2019年主人の入院から2021年までの出来事
- yu nokonoko
- 2022年2月18日
- 読了時間: 2分
💠2020年2月13日 主治医と主人の頑張りで退院の運びとなり、ケアセンターに移動することになりました。
尿道に管が入っているので、3ヶ月に一度は交換しないといけません。
そのため3ヶ月に一度は必ず病院を受診することになります。
💠施設は事前に見学させていただきスタッフの方の対応も良く何より
施設いる人達が明るかったのを見て決めました。
とても広々とした施設でリハビリ専門ですから元気になって家に帰れるようにするというのがこの施設のコンセプトです。
移ったその日は何やら文句が多かった主人なのですが、親切なスタッフの皆さんのおかげでしまいには「ここは天国だ」とまで言うようになっていました。
自宅から車で10分というのもこちらに決めた大きな理由になります。
昼食前くらいまでに行って数時間一緒に過ごしました。
食べ物などの差し入れは駄目でしたので、おしゃべりしに行くようなものでした。
洗濯ものは持ち帰るか外のクリーニングに出すかを選べたので、クリーニングお願いしました。確か1ヶ月5000円ほどでした。家に持ち帰って洗濯して届けるを何日も繰り返すのはかなりの労力ですよね。
💠主人が施設に入ったのを機に私は自分の耳鳴りと目眩の治療先を探してあちこち行きました。プラクティスではいかにもという記事に騙されて2回行きましたが、ちょっと違うと思いやめました。初めに回数券を買わされたので数万円の損害でした。
遠くにある鍼治療にも行きましたが、あまり効果を感じなかったので・・・保険も効かないし数回通ったらいくらになることやらということで、結局は耳鼻科で落ち着きました。
大学病院ではないけれど次くらいの位置にある大きな病院の耳鼻科でも診察を受けているのですが、特に何もなかったので近くの耳鼻科に通っています。
メニエールの薬を処方されています。朝昼晩3回飲む薬なので、1ヶ月分となるとすごい量ですわo((⊙﹏⊙))o. 酷い目眩を起こさなくなったのはとてもホッとしていますが、この先も起こさないという保証もないので常に不安がつきまとっています。頭を急に動かさないようには気をつけていて、道路で右左を確認する時は、頭だけではなく体と一緒に横を向く感じ(笑)

去年の我が家のクリスマスローズです。主人が花が好きなので私が手入れをしています。
主人は部屋から眺めるだけでしたが、きれいだなぁと小一時間は眺めていましたよ!
ドライフルーツのパイナップルかなり甘いのですが、砂糖なんか使ってないですよね! 私は便秘症なんですが便秘にも効果ありです。
読んでいただきありがとうございました(^o^)
Comments