top of page

2015年11月
我が家の庭 今年はこれにて店じまいといたします。
ご覧いただき有り難うございました。




ドンファン


伝統的な伊達男の名をを冠する
情熱的なバラ
病気に強く香り高い
ターンブルー


四季咲き木立性
いわゆるブルーローズと呼ばれる紫のバラ群大量導入のきっかけを作ったバラです
ヒメツルソバ



そばとは関係ありませんよー
何気な~く咲いていますがよく見るととっても可愛い♪
お菓子の金平糖みたいです
姫いちご

ドウダンツツジに似た白い花がすずなりに咲きます
1年をかけて丸い赤い実になりますが、結実するのは一部です


ポリジ


マドンナブルーと呼ばれる美しい青で、花も星形をしているので人目を惹きます
夏に咲く花ですが、今年は暖冬のせいで、こぼれタネが再び発芽し、立派な株になり花もたくさん咲きました

小菊の花いろいろ


これも季節外れに咲き出した
春の花
女性のスカートのようにふわりとした雰囲気で可愛い
葉は松の葉のように細いです
まだ少ないので増えてくれるといいですね♪





仏様用に小菊を植えてあります
珍しいものはあまり増えてくれませんね
よく見かける黄色が増える事増えること
気をつけないと
乗っ取られそうです
下段2枚は菊の仲間のアスターです


ペチ コート水仙

アルストロメリア


ユリ科
今咲いているところをみると四季咲きかも知れません
花色は白、オレンジ、ピンク、赤などカラフルで花びらには条斑(じょうはん)というすじ状の模様がはいるのが特長です
夏に小さな鉢植えを買って地植えしましたが、すぐに株が大きく広がりましたよ



鉢植えです
花後に枝切をし、来年枝分かれして大きく広がってくれるといいなと期待♪
フクシャ
ざくろの葉紅葉

南天の赤い実


bottom of page