top of page

2014年8月

お盆を過ぎても暑い日が続きました。
今年の夏は気温が高く雨が少なかったため、
暑さに弱い草花にとっては 過酷な夏となりました

懐かしい~ ホウズキ

子供の頃にホウズキを鳴らして遊びました

浅草のほうずき市にも行きました

昔を想いださせてくれる

 

 

プリンセス・ドゥ・モナコ

モナコ国王妃  故グレース・ケリーに捧げられました

ピンクに縁取られた可憐なバラには 気品がありますね

クルクマ

中心にある白と紫の部分が花です

花弁に見える部分は苞と呼ばれる部分で、1ヶ月もの間美しいを保つ。

花は苞に包まれるように咲くが、1週間くらいしかもたない。

お気に入りのミニバラです

1本の枝からグリーンの花が混じるんですよ!

素敵でしょう

買ったときは予想してなかった嬉しいハプニング

最近ミニバラにはまっています

育てるのが楽ですしね

ミニバラ

アラゲナツハゼ

ブルーベリーのような実がつきます

もっと黒くなると食用としてジャムなどにして食べられるようですが、まだ食べたことはありません

 

葉に産毛のような毛が生えているところからアラゲという名がついています

タカサゴユリ

ずっとテッポウユリかと思っていましたが、葉が細いのでタカサゴユリだとわかりました

 

その他の花たち

アキレアラブパレード

アキレアラブパレード

可愛らしいピンクの花が数個集まって咲きます

フウセンカズラの花と実

フウセンカズラの花と実

花は5㍉ほどしかなく、目立ちません むしろ紙ふうせんのような実を楽しみます

フウセンカズラ

フウセンカズラ

つるがよく伸びて広がるので、夏の日除けにもなります

オケラ

オケラ

ぱっとしない花ですが けっこう好きです

オケラ

オケラ

花は総苞(葉の変形)と呼ばれる編んだカゴのような上に頭を出すように咲きます

シンフォリカルポス

シンフォリカルポス

実が可愛いんです あとしばらくすると白い真珠のような丸い玉になります

シンフォリカルポス

シンフォリカルポス

ピンクの可愛い花です

東日本大震災で被害にあいましたので記録したものです。
今後の参考になれば幸いです。
bottom of page