top of page

2016年3月



シクラメンは毎年買っているのですが、翌年も咲いたのはこのミニシクラメンが初めてです
葉っぱがものすごく元気なので花もよく咲くんでしょうね


宿根ロベリア
3月中旬になって やっと苗が出始めたので
いくつか新しい苗を仕入れてきました

セダム

エキウム”レッドフェザー

ヘリクリサム”イエローダイヤモンド”

ミヤマホタルカヅラ



オーニソガラム
フリージア


花屋さんに並んでいたプリムラジュリアを見たらあまりにも可愛くてつい手が伸びました

色鮮やかなクロッカスが咲き始めると
ようやく我が家にも春が来たことが実感できます
蟻がもう活動開始していたんですね


クリスマスローズいろいろ


O3181822

O3181823

O3211846

IMG_0149

O3271870

O3271868

O3271870

IMG_0154

八重エンジ色アップ

IMG_0145

白一重

蕾
詳細を入力してください

白八重ネクタリーが花びら
詳細を入力してください

八重淡いピンクピコティ
詳細を入力してください

淡いピンクピコティ
詳細を入力してください

淡いピンクピコティ花アップ
詳細を入力してください

八重エンジ色
詳細を入力してください

八重エンジ色アップ
詳細を 入力してください

クリスマスローズ黒
詳細を入力してください

IMG_0162
詳細を入力してください

クリスマスローズ
詳細を入力してください
1/2

シラー”シベリカ”





際立つ青が美しい
去年3個の球根を植えましたが今年も3株でした
徐々に増えてくれると思います
この辺が一面青に染まる日を楽しみに
しているのです
背丈は10~20センチほどしかありません

アネモネ



アネモネは イギリスでは
ウィンドウフラワーと呼ばれているそうです
種が風に飛ばされる様を現してそう呼ばれるとか
冬の間雪に埋もれていましたが
影響もなく綺麗に咲いてくれました
初めての冬越しでしたので心配しましたが丈夫で安心しました
ムスカリ
アネモネ
大輪2種



ムスカリは とんがり帽子のような三角形が可愛 いくて好きな花です
白やピンクもあるのですが ちょっと遅れています
ムスカリの葉は細ネギのようなのが地面にぐたっとだらしない様子が気になるところ
最近はこれを改良したものが出てきました
このムスカリのように葉が短くなって 葉の数も少なくなっています
花も青一色だったのもがグラデーションだったり変化のあるものが出てきています

bottom of page