top of page

2018年
6月
6月の気温は 30度以上になったり20度以下になったりと高低差が激しかったので
体調管理が大変でした
小梅の収穫

ほんの一部です
傷物が多くてかなりポイしてしまいましたが
梅干し漬けにしました
初めての挑戦なので
失敗のない18%の塩分
昔ながらのしょっぱい梅干しにしました
さて 上手くできたでしょうか^^ お楽しみ~
6月のバラとクレマチス
マルゴスシスター


コロンとしたカップ咲きがとても
可愛らしいく
房咲きが見事です

ヴァグレット
ヴァグレットはさざなみの意味
花びらは一体何枚あるのでしょうね

超遅咲きのバラで、他のバラがすっかり終わった頃に咲き出します
淡いピンクに見えますが少し
だけパープルが混ざっている感じ
小ぶりの花がたくさん咲きます
つるバラなのに伸びてくれません(*´Д`)


サマースノーの蕾が素敵なんです
中心のほんのり薄いピンクが何ともいえません
開くと真っ白です
クレマチス マダムジュリアコレボン
かなり古株で 毎年良く咲いて
くれます
切り戻しで返り咲きします


パープレア・プレナ・エレガンス
花は小ぶり
深い赤紫色がシックでおしゃれな印象
強剪定

ダンシングスマイル
薄いピンクの大型
クレマチスはやはり大きい花が
見応えがあると思います

これも大型でお気に入り
濃い紫の八重咲きは見応え充分
それが今年は花が咲き終わってから急に枯れてしまったので
来年は咲くかどうか心配な状況になりました
ジャスミーナ
サマースノー
キリ・テ・カナワ
その他の花

ビックリグミ

セントランサス

セントランサス

カンパニュラ

カンパニュラ


オルレアホワイトレース
紫陽花

山紫陽花


なでしこ


アストランティア
bottom of page