top of page
10月末には山々が黄や赤やオレンジに彩られ、徐々に麓まで下りてきています。
近所のケヤキ並木も色づき初め、庭では菊の花が咲き、秋盛の季節を迎えました。

2015年3月
3月といえどもまだまだ寒い日が続いています
3が11日、大震災から4年目を迎えましたが、あの日と同じ雪になりました
3月下旬には庭が華やかになってきて、いよいよ今年も春本番を迎えました♪

3月11日は けっこうな雪でした
すぐに溶けましたけどね

3月13日、またしても雪です
膨らんだクリスマスローズの蕾にもアネモネにも梅にも雪帽子




クロッカスが満開になりました
花期は短いですが、春の訪れと共に
咲き出して庭を彩ってくれます


雪割草

春を告げる花
雪の残る土の中から雪を割るように咲き出します
可憐な花には多くの人が魅了され、ファンの多い花です
色も白・ピンク・青と華やかです


プリムラ


今年春一番に咲いた花はプリムラでした

キバナセツブンソウ


春にいち早く咲くキバナセツブンソウ
白いセツブンソウが人気ですが、うちでは元気印の黄色です
丸みを帯びた可愛い花が地面から顔を出し、春を告げてくれます

姫イワウチワ


山野草
淡いピンクが素敵です
花びらの切れ込みが面白い、また葯の形が可愛いですね
花は枯れる前に雌しべを残して根元からポトッと落ちてしまいます

小梅




小梅の木が2本あります
今年は2本ともに沢山の花がつきました
籠いっぱいの実が収穫できそうで、今から楽しみです♪







シラー
鮮やかな瑠璃色
株の大きさは丁度スミレくらい
株元から数本の花茎が出ます
アネモネ
大輪2種
鉢植えの花
ペチュニア


ペチュニア

クレマチス



カレンジュラ(キンセンカ)
クリスマスローズ



















バラの新芽

ブルンネラの若葉
bottom of page