

初旬から高い気温が続きました
梅雨入りは 最も遅い記録に並ぶ6月26日となり、雨量も記録的に少ない6月でした
2015年6月

殿堂入りのバラ ”サリーホルムズ”
開ききると殆ど白になるので これくらいのときが一番美しいと思います


枕木の修理
年数の経った枕木が一部腐ってきましたので
枕木1本分を取り除いて セメントを流しレンガを埋め込みました
出来栄えは???ですが
意外と簡単にできるもんです


CLバレンタインデー
花は小ぶりですが 赤の発色がとても綺麗です

サマースノー
今年は見事な房咲きになりました こんなに綺麗に咲いてくれたのは初めてです
サマースノーがこれほど綺麗な花とは知りませんでした
少し手をかけてあげようっと


ミスターリンカーン
ちょっと窮屈そうだわね
アメリカ大統領のリンカーンに捧げられました
肉厚の花びらは見応えがあります

アメジストバビロン
花つきはいいけど 葉が汚い^^;

名前が不明のばら
フリフリの花びらです
名前のついていないバーゲン品ですが
色鮮やかで可愛いバラです





バレリーナ
豊作でした
場所を変えたらいきなりこうよ
元気がなくなったら場所を変えてあげるのも一つの方法
伊豆の踊子
我が家では貴重な黄色いバラ



ジャスミーナ
他のバラが終わるころに咲く 遅咲きです


エアリエル
グレーがかったアンティーク風のお気に入りのバラ です が・・・
残念な姿ですー 来年に期待します


ミニバラ 白
大きくなったので 株分けして鉢植えにしてみました ダメかと思ったら新しい葉が出てきたので 来年には 花の咲いたと ころが載せられるかも知れません



ジュリア
2枚の写真印象が違いますが 両方ともジュリアです
条件によって 表情が変わるのもこの花の特徴です



アジサイ ”舞孔雀”


山アジサイ
”八重甘茶”



エキナセア
赤はエキセントリック 黄色はバタークリーム


カタナンケ・カエルレア
蕾→
色がいいですよね~
1株からたくさんの花枝が出ます


アズーロコンパクト
サントリーフラワーのお花
小花がたくさん咲きました


八重咲きタチアオイ















オキザリス
ペンステモンスモーリー
シモツケ
トリフォリウム
ルーベンス
ホオズキの花
ブラックベリー
ドクダミ
ヘレニウム
オータムロリポップ
ムスカリの種
セントランサス
ディケロステンマ
ピンクダイヤモンド
ラベンダー
ジキタリス