top of page

2018年
8.9月

暑さ寒さも彼岸までと言います
今までの仙台はこの言葉どおり 彼岸を過ぎると急に秋めいてきていました
ところが今年はいつまでも暑さが続きました
夏が短い東北でも
今年は嫌というほど夏を満喫できました
ザクロが3年目にやっと実をつけました
花は数個咲きましたが 殆どが落ちてしまって 実になってくれたのは1個だけ


ザクロの花

バラとクレマチス
秋バラは少ないです
伊豆の踊子が一番良く咲いています

レイニーブルーも爽やかに咲いてくれています

クレマチスのダンシングスマイル
大型の花 薄いピンクと白のグラデーション



唐綿(アスクレピアス)
小花が集まって咲きます
その一つの花は 羽つきの羽のような形をしています


種がさやの中にたくさん詰まっています

種が弾けると綿毛となって飛んでいきます
キキョウ
夏に咲く清々しい花ですが 秋の七草です
古来から親しまれている花ですね
寒さに強くマイナス10度までは大丈夫ですよ

ゼラニューム
真夏が似合います
強い日差しが大好き

ハイドランジア・アスペラ
珍しい紫陽花です
葉だけでは紫陽花とはわかりません


ユーコミス スパーリングバーガンディ
これも珍しい花です
パイナップルを縦長にしたような大きな花穂は
存在感がありますよ


カタナンケ カエルレア
花びらの細かい切れ込みが可愛いですね
また花びらは3重に重なりあっています


ほおずき(鬼灯)

bottom of page